一風堂ラーメンと近隣の観光スポットをご紹介。星の王子様専門店など。/パリ観光
パリの一風堂はセーヌ川を挟んで対岸に一つずつ、ルーブル店とサンジェルマン店の計2店舗があります。
昔ながらの住居が多いパリでのラーメン店開業は大変な苦労も伴ったそうですが、現在はパリ市民から愛される日本文化の1つとして定着しているようです。
ルーヴル店さん
こちらは地下鉄シャトレ駅から徒歩5分程の所にあるRue Jean-Jacques Rousseau/ジャンジャックルソー通りにあるルーヴル店さん。洗練された開放感あるデザインがお洒落です。冬場はテラス席に縦長の暖房器具が複数設置されます。テラス好きのパリジャンらしい文化で、こうしたお店が沢山あります。
近くには…
サントゥスタッシュ教会という大きな教会があります!教会めぐりはパリ生活の楽しみの1つなので、おすすめです。ポンピドゥセンターは外観が特徴的なので尻込みしてしまいますが、中にある近代美術館は一押しなので是非行って欲しいです。

サンジェルマン店さん
Rue Grégoire de Tours/グレゴワールドゥトゥール通りに面したサンジェルマン店さんは、サンジェルマン・デ・プレの中でも飲食店の多い界隈に存在しています。こちらはルーヴル店と比べると非常にラーメン屋さんらしい外観ですね。女性はちょっと入りづらい雰囲気かも?
近くには…
お隣になんと星の王子様の専門店があります。セットで観光出来るのが便利ですね!私も王道ですが『星の王子様』のフランス語版を買いました。他にも色んな言語がありましたよ。文具、小物、食器なども置いてあります。店員さんも気さくで優しい人でした。ちょうどクリスマス前で飾り付けをしていました。
Boulevard Saint-Germain/サンジェルマン大通りを挟んで反対側になってしまいますが、サンシュルピス教会という教会もあります。ローズラインのある教会として映画『ダヴィンチ・コード』の主要舞台となりました。近隣のカフェと合わせて書いた記事がありますので、のせておきます。

まとめ-ラーメンの味について
あれは雨が降るとても寒い日で、電車が止まってしまったついでに立ち寄ったのですが、すごく「美味しい」と感じました。一風堂は日本で高田馬場店によく行っていたのですが、あそこは学生街ということもあって、「食べ物、パンチ、胃を満たす、オラオラ」という域で戦っている食べ物でした。しかしパリで食べた一風堂ラーメンからは、日本とは何か、日本の美とは何なのか、フランスから見た日本とは、そういった哲学が沁み出ていたのです。ラーメンは出汁とも言いますが、精神性が食べ物の出汁にもなることを、私はこの日初めて知ったのでした。
スポンサーリンク