パリ13区中華街のお店を案内します。
パリの中でも異質な空気を放つこのエリアは、観光地ではないものの、パリに住むアジア人にとって、商材調達のために必要な場所…。買い物は日曜は混んでいるので、平日がおすすめです。
Porte d’Ivry/ポルトディヴリー駅
パリ13区(簡単に言うと右下の地域です。)
メトロ7番線、
他トラム(3a)とバス(27番&83番)があります。
3つのおすすめ店 Check 3stores♪
Avenue d’Ivry/イヴリー通り沿いにある3つのスーパーについて書きます。
Continental Marché/コンチネンタル・マルシェ
駅を出てすぐの所にあるのが、こちらのContinental Marché/コンチネンタル・マルシェさん。
野菜・お菓子・肉・魚・お茶碗・調味料、なんでも揃うスーパーです。
五州超高級商場とも書いてありますが… 8-O特に高級な価格という訳ではなく、お豆腐もお醤油も良心的な価格で置いてありました。
雰囲気はちょっと独特ですが、静かに買い物が出来ると思います。
Paris Store
ここも大型の中華系スーパー。品揃えは中国系の食べ物が多めな印象を受けましたが、果物が美味しそうだったり、缶詰も充実していたりで、ちょっと興味を引きました。何と言っても2階建てになっていて、上の階で雑貨が買えるのも都合が良いと思います。お鍋も10€前後で置いてありました。雰囲気が明るめで、安心できます。
カードでお買い物の場合…
銀行系デビットカードは10€以上から使用可能。心配な場合は、現金も用意して行きましょう。
Tang Frères
そのお隣には、パリではとても有名なTang Frères/タンフレールさんがあります。
どことなくロッテリアに見えますが、それは気のせいでしょう。
店内はそれほど広くなかったですが、ぎゅっと凝縮された品揃えでした。月曜も営業しているタンフレールさんは、こちらの小さいお店の方になります。
大きなTang Frères/タンフレールさん
[photo/https://www.facebook.com/tangofficiel/]
さらに進むと、このような大きなタンフレールさんがあります。入口がパーキングエリアになっていて、車や大型トラックも出入りしているため気付きにくいですが、中はお店です!忘れずにチェックしてください。肉まんやお弁当を買えるコーナーもありますよ。 😛 月曜はお休みなので注意。
まとめ
一つの駅で3件もスーパーがあるとは、今日は大収穫でした。オペラ地区に比べると良心的な価格設定も良いですね。

あまり治安は良くなさそうなので、明るい時間帯に行かれた方がいいと思います。
オペラ地区の方は、アジア食品を求めるフランス人の方も沢山来店されていましたが、こちらはそれほどでもなく、この地域に住んでいる人が殆どという印象を受けました。

さて、帰宅して作ったのはこちら。うどん!
悲劇のしいたけも、出汁を取るには最適だったので、よしとします。パリでこれだけのうどんが食べれれば個人的には十分です!経費はたったの2€弱!
フランス料理は全く作れない私…。当面は、パリでも作れる和食を模索することになりそうです。
またね!:b
スポンサーリンク