2017年を振り返る人気記事7つと新年抱負。
2017年は幸福な年だった。前半は病気もあったけど、実はその時受けたダメージが私の心と体の何かをガバッと開いてくれたように思う。死ぬときは死ぬんだなと思ったし、自分の中にあるものを発見したり許したりすることができた。
結局、無事に帰国することもでき、やってみたかったカメラ、クラリネット再開、ちょっと気になってた演劇クラス、新しい音楽ソフト2つ、スポーツ習慣、早寝早起きなど、いろんなことに向かっていって、毎日を前向きに過ごせた。気づけば、自分を不幸だと感じることは完全になくなっていた。ビリーズブートキャンプのビリー大佐のテンションが心地よく感じられるくらいに、私はいまハッピーだ!
posted with カエレバ
2017年人気記事
月1更新という、すっかり亀の子歩きになってしまった当ブログ…
いつぞやの私が目指していた(はず)の1万PVって、1日3回見られる記事が100個あってようやく実現するかなぁっていうところなんだけど…
つまり年間累計1000回以上読まれている記事が「当たり記事」なわけだけど…
この条件に当てはまるのは、現実には6記事…道のりは長い! 😆
2017年幕開けは帯状疱疹から。
水疱瘡にかかったことのある人なら誰でも発症する可能性があるとは言え、海外で独りぼっちの闘病を経験するとはまさかであった…。
ただ結果としては、このことを書いた記事も途切れないアクセスを稼いでくれており、怪我の功名といったところだろう。(8位)
帯状疱疹、発症から回復まで。/食べたもの、食べなかったもの。/体験談/le zona
病み上がり散歩
オペラに繰り出すほどの元気もまだなかった私が向かったのは、落ち着いた雰囲気が魅力のサンジェルマン・デ・プレ。ちなみにこの日の散歩がきっかけで、「たとえ死んでもビザが切れるまではここに残ろう。」と決意できたのだった。(10位)
街歩き!サンジェルマン・デ・プレ/パリ6区
うまいパリのパン
うまいなんて下衆な言葉をえらんではいけないのかもしれないけれど、パリのパンはうまいとおもった。固いし冷たいけど、味ではない何かがうまかった。(5位)
2017年度パリ市バゲットコンクールの結果をお伝えします。/地図と近隣の情報ものせ...
パリの日本人2大聖地は復活の泉
13区中華街の肉まんにはゆで卵が入っていて、タンフレールの硬めの豆腐もなかなか。(6位)サンタンヌは今も時々行きたくなってしまう。(3位)
パリ13区中華街のお店を案内します。
パリの日本人街!サンタンヌ通りのおすすめ店。
やっと愛が通じた!
ろくすっぽ化粧もしない私が唯一愛でてるブランド言ってもいいイヴ・ロシェ。
これについて語った記事は、ながらくグーグル先生の評価外にあったけど、ようやくの順位アップ!これはうれしい。(2位)
フランスの自然派化粧品、イブロシェをおすすめします!お手入れに、お土産に。
昨年6位から1位へランクアップ!
検索流入のすさまじい、パリ古着記事…。年間閲覧数7148回で堂々の1位に!このレベルの当たり記事を来年はもう1つ掘り当てるぞ!
マレ地区散歩、古着屋さんめぐり。
2018年の目標
まず新しく導入した音楽ソフトを使いこなせるように努力する。
運動を続ける。未投稿のブログ記事を消化。
月間5000PVをクリアする。(1日160PV程度)
↑毎日最低1.5回は読まれる記事を30個増やすことで達成可能。
楽譜のラインナップ増強。自身の楽譜ショップを開設。
大目標に向かってこつこつ歩く!
それでは、2018年もよろしくお願いいたします! 😀
スポンサーリンク